昭和60年2月 | 税理士登録(第55432号) |
合格科目 | 法人税法、所得税法、相続税法、簿記論、財務諸表論 |
信条 | 人の幸せを願い行動する 町医者的態度に徹する |
所属 | 東京税理士会 TKC全国会 |
著書 |
自分の会社をつくって軌道に乗せるノウハウ(明日香出版社 共著)
会社をつくって3年目を乗り切るノウハウ(明日香出版社 共著)
独立開業ノウハウと成功の秘訣(日本実業出版社 共著)
独立開業はこうすれば成功する(明日香出版社 共著)
自分の会社の資本金の増資と組織変更はこうしなさい(明日香出版社 共著)
公職 |
TKC城北東京会 巡回監査書面添付推進委員会委員長(99~03)
TKC城北東京会 創業経営革新委員会委員長(05~06)
TKC城北東京会 板橋支部支部長(03~05)
東京税理士会板橋支部 組織部副部長(01~03))
TKC東京中央会 巡回監査・事務所経営委員会委員長(13~15)
昭和62年4月 | 税理士登録(第60976号) |
信条 | 温故知新 |
講師 | 千代田ビジネス専門学校 簿記会計担当(89~98) |
所属 | 東京税理士会 TKC全国会 |
平成10年2月 | 税理士登録(第85706号) |
合格科目 | 法人税法、所得税法、相続税法、簿記論、財務諸表論 |
担当業務 | 巡回監査 主に上場・公開準備企業担当 |
得意分野 | 税法全般はもちろんですが、監査法人との税務会計調整の経験も豊富です。FX2財務システム、FX4財務システムを熟知しています。 |
ひとこと |
上場企業をはじめさまざまな中小企業の税務・会計・経営のお手伝いをさせて頂いております。お客様の幸せを願い日々の業務に取り組んでいます。お客様には厳しい指導もしますが、人間として「信頼される人」「ホッ!とする人」を心がけています。また、「女性の感性」と「主婦の感覚」も仕事に生かせればと考えています。変化へのすばやい対応ができるよう日々精進してまいります。
平成30年7月 | 税理士登録(第138410号) |
合格科目 | 法人税法、消費税法、固定資産税法、簿記論、財務諸表論 |
担当業務 | 巡回監査 |
資格 | AFP(日本FP協会認定) |
ひとこと |
4年間の英国生活を経て、この度復帰いたしました。マイノリティーである「移民」としての生活を経験し、今までになかった多角的な視点を身につけられるようになりました。この経験を活かし、お客様の会社の安定的な発展のお手伝いをさせていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
平成29年4月 | 税理士登録(第135157号) |
合格科目 | 法人税法、相続税法、消費税法、簿記論、財務諸表論 (平成12年12月合格) |
担当業務 | 巡回監査 |
ひとこと |
仕事と子育てを通じていろいろな方々との出逢いにより日々成長させて頂いていることに感謝しております。
税法条文を紐解くのが好きです。税法は、迷った時には「立法趣旨」に立ち返り、もっと迷ったら「常識」に立ち返ります。日々の業務を通して、企業経営に税務会計が役立つということをお伝えできればと考えています。タックスパートナーとして皆様のお役に立てるよう努力していきたいと思っております。
担当業務 | 巡回監査 |
得意分野 | FX2財務システム、PX2給与、DAIC建設業システムのご質問はお任せください。特にPXシステムについては現場経験があるため、担当者目線からのアドバイスができます。 |
ひとこと |
大学の専攻は家族社会学で「統計の魅力」にひかれ経済研究所へ就職。子育て&主人の転勤を経て社会復帰。
家庭でも仕事でもバックオフィスは私の「天職」。誠実に努めることが関与先の発展につながると信じています。
どうぞよろしくお願いいたします。
担当業務 | 巡回監査・決算事務担当、OA管理者 |
得意分野 | FX2財務システム、PX2給与、DAIC建設業システムの ご質問はお任せまください。 |
ひとこと |
趣味は植物を育てること。緑に囲まれている時が一番幸せを感じます。
まだまだ勉強不足を痛感する日々ではありますが、少しでもお客様のお役に立てるように、日々、迅速・丁寧・正確を心がけていきたいと思っております。お気軽にお声をかけてください。